(※イメージ Photo:JR九州)
1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:22:44.24 ID:cfYJn1+o0
九州新幹線長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式をめぐり、フル規格で整備した場合の選択肢となっている佐賀空港を通るルートについて、国は1日「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告しました。
新鳥栖ー武雄温泉間の佐賀空港を通るルートについて、鉄道・運輸機構は1日、安全面に懸念があるなどとして「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告しました。
検討委員会の森山委員長は「空港とは別のルートが地元で集約されればまた検討することはやぶさかではない」とも話しました。
佐賀県と国交省で未整備区間について話し合う「幅広い協議」は、去年2月を最後に1年間開かれていません。
2: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:23:01.23 ID:cfYJn1+o0
3: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:23:12.17 ID:cfYJn1+o0
4: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:23:54.63 ID:NssrCa6Xp0202
長崎本線を3セク化せずに済むなら一発で解決するだろ
23: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:39:55.75 ID:SLOQUQUK00202
>>4
特急維持するかで揉めるから無理じゃね
47: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:54:57.16 ID:NssrCa6Xp0202
>>23
時間1本の佐賀発鳥栖行き快速で妥協すんじゃね
5: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:26:24.81 ID:XEBgBIePH0202
特急でよくね?
7: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:27:14.79 ID:mp86Bflx00202
ただ通したいなら、博多からの特急維持するし在来線の経営もJRで受け持ってしかも新幹線も通すって言えばいいだけでは?
21: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:38:58.36 ID:mmfdCHuE00202
>>7
JR九州が無理って言うんやないか
佐世保経由も結局JRが拒否したから却下されたんやし
8: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:27:27.08 ID:6VlLWTGLa0202
安全面って海側を走るから風の影響受けるってことか?
もう在来線を改軌して新幹線通せばええやん
長崎なんて田舎は定時運行どうでもええし在来線と共有いけるいける
9: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:31:27.48 ID:FE/OQs1B00202
空港通すのなんてちょっと寄り道する程度やん
10: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:32:33.18 ID:VsH2IS8FM0202
フリーゲージトレインは作れないんか?
11: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:33:19.66 ID:9dVbEjWD00202
佐賀とかいう九州の静岡
19: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:38:19.19 ID:4DMtL9kv00202
>>11
残念やが佐賀の場合は昔から立場は一貫してるんやで
12: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:33:20.83 ID:haW6NqR600202
人口激減の長崎に何作ってるんだよ
16: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:37:19.35 ID:USgIVetm00202
地盤沈下がどうのこうのと言ってたな
18: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:37:56.68 ID:Axg5qWEx00202
本当にただただ不便になるだけの新幹線だな
20: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:38:26.42 ID:g8beR/Nt00202
そもそもあそこに新幹線必要だったのか?
25: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:40:35.23 ID:azt4CmJld0202
???「出来ない!理由を考えるのではなく!」
27: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:40:56.65 ID:QZZBZHQBd0202
新鳥栖じゃなく唐津の方から直接博多に通せばええやん
29: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:41:02.34 ID:Piq2YY2J00202
新幹線ってその土地の人の利便性じゃなくて、外の人のためのものじゃないのけ?
35: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:45:55.64 ID:4DMtL9kv00202
>>29
利用者負担が原則
利用者が見込めない(採算取れない)なら作れない制度になってる
31: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:42:44.72 ID:HrDLZaL400202
長崎部分を作れば佐賀も折れるやろと見切り発車した結果
32: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:43:21.90 ID:AtH5QY4Q00202
長崎さん…w
33: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:44:37.04 ID:4DMtL9kv00202
そもそも世田谷区の人口90万より少ない佐賀県(80万)が新幹線整備の金を負担して並行在来線を三セク化の費用負担を出来ないことを30年以上前からわかってたのに強引に新幹線作っちゃったのが悪い
34: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:44:48.19 ID:mmfdCHuE00202
新鳥栖から武雄温泉を標準軌にしてミニ新幹線化
もしくは標準軌と狭軌の単線並行でなんとかいけんかね
36: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:45:59.79 ID:TgpN83Zk00202
静岡にしても佐賀にしてもJRがおかしいんか?
37: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:47:47.95 ID:pRuLt4wl00202
>>36
佐賀県に関しては国とJRと長崎県がゴリ押ししようとした結果拗れた
42: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:49:52.35 ID:mmfdCHuE00202
>>36
佐賀は最初から新幹線なんて望んでなくて
フリーゲージトレインならOKで長崎着工に同意した
それを後からフリーゲージ無理そうやから全線フルな、工事費用負担しろよ在来線は3セクで地元で負担しろよやからそら反発するわ
静岡は初手でJRがちゃんと説明と補償せんかったのがまずかったけど
最近は静岡の知事のおかしなムーブばっかりで潮目が変わってきた感じ
39: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:48:50.95 ID:vO3uxvCJ00202
調整できないなら計画畳めばいいだけなのに何故できないのか
45: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 13:52:25.12 ID:LugBBgFPd0202
国&国鉄「原子力船から放射線漏れたわwヤバすぎてどこも受け入れてくれんから佐世保で面倒みてくれw見返りに佐世保新幹線作ってやるから文句なしや!」
↓
国&JR「約束通り新幹線作ってやるぞ!ただしコスト削減のために佐世保は通さずに長崎→佐賀ルートで行かせてもらうで~wちなFGTっていう新技術使うから佐賀にもメリットある」
↓
国&JR「途中まで作っといてなんやけどやっぱFGT無理やったわw佐賀にはデメリットしかないけど佐賀が金出してくれw約束やろ?w」
こんなおかしなことしてるからや
- 関連記事
-