1: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:55:49.08 ID:rLnwBOXl0
まじ
3: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:56:27.29 ID:sBaZmglD0
空港と新幹線駅近いのは便利
8: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:57:22.90 ID:JdIc6qFD0
これ誰が押し通してあんな都市部に作ったの
英断だよね
10: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:58:04.30 ID:ZnkS+PkoM
街づくりっていうかたまたま旧日本軍の航空基地が都市近郊にあっただけやん
12: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:58:34.11 ID:rLnwBOXl0
>>10
いやそっから空港移転した自治体ばっかやん
それが失敗やで
22: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:00:34.34 ID:ZnkS+PkoM
>>12
いや小牧の飛行場も横田も残ってるし
旧軍の飛行場は大概そのままの立地やろ
28: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:02:02.06 ID:rLnwBOXl0
>>22
小牧なんてのこってるだけで
FDAしかとんでないんだが
11: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:58:33.03 ID:hsqD0hNA0
羽田福岡線が国内線で一番利用者多いで
13: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:58:47.74 ID:rLnwBOXl0
>>11
国際的にも上位
463: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:26:04.53 ID:it3ijSfq0
>>11
国内どころか世界でも利用者3位やぞw
1位 NY-ロンドン
2位 NY-パリ
15: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:59:03.02 ID:PgP+PVMo0
このご時世に人口増加してるのはいいね
17: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:59:18.68 ID:rLnwBOXl0
>>15
これ
23: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:00:52.85 ID:wkRaPbEZ0
>>15
北九州市が泣いてる
18: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:59:30.03 ID:m4z5Y5z50
地下鉄2駅で中央駅というやべえ空港
19: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:59:36.44 ID:owDiFIg/0
何で札幌はこれができへんねん
20: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 21:59:53.07 ID:rLnwBOXl0
>>19
雪
21: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:00:08.95 ID:USzvJzmw0
大阪も東京も空港とは微妙に距離あるさかいな
千歳と札幌もそうやし広島や仙台なんてもっと離れとるか
31: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:03:04.32 ID:rLnwBOXl0
>>21
広島も鹿児島ももっと市街地港側にあったんだけどなあ
ジャンボ化からの滑走路短くてたりんで
からの今は技術進化ジャンボいらね
小型機のほうが利益率高いとバレた
38: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:07:55.53 ID:XeuOUeCZd
>>21
仙台は東京と近いから空港の価値ないんよね
街中にあっても結局新幹線有利やったやろうな
59: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:13:45.68 ID:USzvJzmw0
>>38
言うて伊丹、福岡からなら仙台飛行機利用多いんちゃうか
大阪から仙台って新幹線やと微妙に遠いし
41: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:09:18.67 ID:rLnwBOXl0
まあ福岡は中国韓国もちかいし
なんやかんや欧州もというか大陸系に近いからなあ
宮崎とか沖縄に乗り継ぎもいるし
43: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:09:30.57 ID:rLnwBOXl0
黄砂くらいかデメリット
あと治安
45: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:10:08.21 ID:nuElsP/10
通りもんの売上だけでここまで発展するとは思わんかったわ
48: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:10:48.09 ID:rLnwBOXl0
空港使用料ばくあげしてるわ
51: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:11:23.24 ID:GwwlpbIqH
地下鉄本気出してくれ
54: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:12:21.72 ID:KdZTajx70
空港のせいで高い建物たてれないけどお陰で横にも発展できた
57: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:13:32.86 ID:rLnwBOXl0
>>54
高い建物はメンテも一極集中も激しいから
あんまメリットないわ
相当な都市規模ならええけど
56: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:13:19.04 ID:m4z5Y5z50
空港周辺って防音はガチなんやろ?
なお箱崎らへん
58: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:13:40.15 ID:WwO1E9Rs0
福岡って観光地としては相当ショボいよな?
太宰府天満宮くらいやろ
72: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:17:11.27 ID:3p8Ndjm7d
>>58
太宰府は2時間あればお腹いっぱいやからな
関東の知人には下関は福岡理論でそっちのほうがええと言ってる
75: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:18:00.48 ID:anmQ+brm0
>>58
大正義福岡ソフトバンクホークス
61: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:14:39.59 ID:CmHv7Lf1M
観光地より天神で飯!って感じやな
65: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:15:24.87 ID:3p8Ndjm7d
11月ごろの保安検査場ヤバかったよな
ワイ久留米あたりだから佐賀空港使おうかと思ったくらいや
66: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:15:31.02 ID:6QaWlJuv0
正直空港海側に移転した方がもっと栄えると思うわ
70: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:16:36.24 ID:NxV3ZJkRd
大阪福岡間の移動って飛行機より新幹線の方が多い?
73: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:17:22.16 ID:USzvJzmw0
>>70
山陽新幹線で3時間弱くらいやろか?
新幹線が多いと思うわ
82: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:19:34.24 ID:AABIIC7Ld
福岡発着の航空券が安いから東京から福岡に乗り換えて海外いくやつもいる
83: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 22:19:44.85 ID:HlZ7DbNi0
発展してる言うても平均年収は群馬より低いぞ
- 関連記事
-