エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10143.jpg



    1:ラガマフィン(茸) [US]:2023/01/15(日) 21:31:23.86
    「後退することなく前進を」日本の中国水際対策に旅行・航空業界から反発の声

    1月4日、国際航空運送協会(IATA)のディレクターは、中国からの渡航者への水際対策について反発し自由化を求めた声明を発表しました。

    1月5日には、国際空港評議会(ACI)ワールドが、中国からの渡航者への数カ国による渡航制限の実施を受けて、協調的かつ状況に応じた対応を取るよう世界各国の政府に要請しました。

    他にも世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)のCEOやEU系の航空会社など、中国からの渡航者への水際対策に反発する声が各界から上がっています。

    ▼IATAのディレクター、水際対策に反発 自由化求める

    1月4日、IATAのディレクターであるウィリー・ウォルシュは、中国からの渡航者への水際対策に反発し、自由化を求める声明を発表しました。

    ウィリー・ウォルシュは、「中国からの旅行者に対して、いくつかの国が検査やその他の措置を導入しています。過去3年間に効果がないことが証明された対策が、即座に復活したことは非常に残念です。オミクロン株の到来に際して行われた調査では、渡航に障壁を設けても感染のピークに違いはないと結論付けられており、せいぜい数日のピークを遅らせた程度です。だからこそ、各国政府はWHOを含む専門家のアドバイスに耳を傾け、渡航制限を行わないよう勧告する必要があるのです。国際的な接続を遮断し、経済にダメージを与え、雇用を破壊するような効果のない手段に頼らずとも、新型コロナウイルスに対処する手段はあるのです。政府は「科学的政治」ではなく「科学的事実」に基づいて決定を下さなければなりません」と話しました。

    (略)

    https://honichi.com/news/2023/01/13/china_bordercontrolmeasures/


    7::2023/01/15(日) 21:33:49.86
    だったら航空会社が乗客が感染してないことを保証しろ。
    入国後に感染が確認されたら掛かる費用はすべて航空会社が持て。
    ちゃんと責任を持つ前提で物を言え。

    17::2023/01/15(日) 21:44:17.82
    要するに日本を巻き込みたいんだろ

    20::2023/01/15(日) 21:47:18.72
    お前らまともな事やってたらウチの業界潰れるやろ!コロナ?知らんがな
    ってことですねわかります

    24::2023/01/15(日) 21:57:50.75
    旅行支援して散々儲けておいてこの言い草
    もう宿泊・旅行業なんて半分くらい潰れちまえ

    28::2023/01/15(日) 22:03:15.95
    ツムジから前進
    生え際から後退

    33::2023/01/15(日) 22:08:07.84
    アメリカはそもそもビザ発給停止中
    EUも同じ

    日本は発給してるよね?

    38::2023/01/15(日) 22:17:26.49
    中国はなんでそんなに送り込みたいんだ?来なきゃいいだけだろ

    40::2023/01/15(日) 22:34:14.47
    お断りやな

    42::2023/01/15(日) 22:38:06.38
    どんだけ効いてんだよw

    44::2023/01/15(日) 22:57:45.28
    自分の商売優先してるだけじゃん

    47::2023/01/15(日) 23:27:08.95
    そもそも中国に依存し過ぎなのでは?

    中国との往来が無いぐらいでギャンギャン喚く経営方針見直せよ
    そんな事も出来ないぐらいの無能しか居ないのか?

    54::2023/01/15(日) 23:43:25.57
    医療費全額持つ宣言まだー?

    55::2023/01/15(日) 23:45:28.67
    またハゲの話か

    63::2023/01/16(月) 01:19:42.29
    もう旅行業者潰せよ

    68::2023/01/16(月) 01:44:41.53
    中国内が感染ヤバいから、世界に広めてヤバい事にしてメンツ保とうとしてる説が本当かと思うレベルの酷さ

    78:ジョフロイネコ(福岡県) [US]:2023/01/16(月) 04:43:48.08
    そもそもどこ発症だよ

    82::2023/01/16(月) 06:55:43.09
    中国人の渡航  ではなく
    中国からの渡航 だからね

    中国から来る日本人だろうがアメリカ人だろうが規制がかかる。
    そこに差別はない。

    中国は日本人の渡航に制限を掛けているから悪質なのは中国なんだけどな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    「後退することなく前進を」 日本の中国水際対策に世界の旅行・航空業界から反発の声

    1. 774@本舗:2023/01/16(月) 12:32:20
    2. 薬買いたいのかな?

    3. 774@本舗:2023/01/16(月) 14:32:04
    4. おまえらは入国したことで感染爆発したときにその発言に責任もてるのかと言いたい。
      言うだけなら、小学生でもできるぞ。
      中国からいくらもらってるんだよ。

    5. 774@本舗:2023/01/16(月) 15:01:14
    6. 世界のいろいろな機関が赤化済みってわかってはいるけど最悪やな

    7. 774@本舗:2023/01/16(月) 15:40:37
    8. 3歩進んで10歩さがっちゃ意味ないんだよ

    9. 774@本舗:2023/01/16(月) 16:49:56
    10. 検査キットを出発地で配ってやらせろ、陽性なら乗らせるなくらいやらないとw

    11. 774@本舗:2023/01/19(木) 02:14:59
    12. ※3
      そろそろ、責任を取らせるべきでしょうなぁ。

      > IATAのディレクターであるウィリー・ウォルシュは
      出身地のアイルランドには中国直行便が就航していないから何でも言えるし。内政干渉です!
      なお、イギリスでは中国からの旅客に陰性証明を要求した上、到着時にサンプル検査をしています。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る