エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10125.jpg



    1::2023/01/09(月) 10:30:59.89
    中国人客の〝復活〟は 旅館は「期待していない」、百貨店も慎重

    訪日客の取り込みに力を入れている大手外食企業は「中国人客は客単価などの購買力が高く、期待値は大きい」としつつ、「中国国内での感染拡大が顕著だと伝わる中では、もろ手を挙げて歓迎という状況にはない。政府は、日本への入国に当たってしっかりと審査してほしい」と注文する。

    京都市西京区の老舗旅館では、昨年10月の日本政府による水際対策の大幅緩和以降、他のアジアや欧米諸国の観光客から多くの予約が入っており、既に部屋が埋まっている状況が続いているという。

    加えて今回の中国側の水際対策緩和が発表されて以降も中国からの問い合わせはなく、同旅館の支配人は「(中国人観光客には)特に期待していない」と話している。

    (抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    ed5c201870b873624e30b0ba900b02450d2d009f


    3::2023/01/09(月) 10:31:21.82
    そりゃそうだ

    10::2023/01/09(月) 10:34:48.16
    黒い舌になる奴、結局何だったの?

    11::2023/01/09(月) 10:35:38.98
    なぜか地方政治家が中国インバウンド誘致に熱心なんだよ
    かなりの人数がハニトラにやられてるんじゃねえの
    だいぶガチで
    宮崎の議員とかモロだしさ

    16::2023/01/09(月) 10:37:52.42
    あたりめーだろ
    こいつらが今まで落とした金なんてこいつらに撒かれたコロナでチャラどころかマイナスだろ

    19::2023/01/09(月) 10:39:24.10
    コロナ関係なく、
    政治の都合でいつ訪日禁止になっても驚かない。
    国民感情的に、一斉に来なくなる、日本に行くやつは日国民とか
    なんかありそうでな、頼るリスクは普通に感じるだろ>ビジネス

    24::2023/01/09(月) 10:41:07.75
    来なくても平気なのがバレたからなw
    結局インフルも毎年アイツらが撒いてたんだなw

    26::2023/01/09(月) 10:43:06.28
    コロナ蔓延して外出控えられる方が困るだろ、当たり前だわ

    29::2023/01/09(月) 10:44:15.65
    NHKは中国人が一杯来て買い物してくれないと困るがコロナはきちんと管理してと小売店に言わせてたな

    33::2023/01/09(月) 10:45:00.74
    中国でいま流行しているのは本当にいわゆるコロナなのか
    中国はゲノム解析を禁止した
    ペストって噂もあるし怖いわ

    39::2023/01/09(月) 10:49:15.48
    多分中国人のマナーにも嫌気さしてたのもあるんだろ

    41::2023/01/09(月) 10:51:01.38
    来られるデメリットがとてつもないからな

    45::2023/01/09(月) 10:55:46.05
    コロナ蔓延→不要不急の外出云々のコンボ早よ

    47::2023/01/09(月) 10:55:49.16
    まぁでも外国人増えたよな
    これで中国人がさらに増えると思うと人混みにゲンナリするわ

    54::2023/01/09(月) 11:00:28.66
    頼みの綱の国内旅行客も元から中国人観光客が多かったところは避けられたからなぁ

    55::2023/01/09(月) 11:01:08.40
    急にマトモな事言い出したねこいつらw

    56::2023/01/09(月) 11:01:20.30
    >>1
    当然だろ
    宿泊客にコロナ発病されたら営業停止ものだぞ
    来ないほうがいい

    58::2023/01/09(月) 11:04:20.11
    関西のニュースなんか見てると一般の京都人は外国人客多すぎて辟易しとるもん
    来んでええ言うてるわ

    60::2023/01/09(月) 11:06:45.90
    >>58
    しかも見てるだけでたいして消費しないんだな
    従来労働者向けの安宿に泊まる観光客こそどうしようもない

    72::2023/01/09(月) 11:20:44.27
    中国人で観光がよみがえるとか言ってたけど
    金額で見ても全観光客のうちの数パーセントなんだよな
    忌諱した日本人の方が多いってのもどうなのよ

    136:トラ(東京都) [AL]:2023/01/09(月) 17:59:50.95
    >>72
    >中国人で観光がよみがえるとか言ってたけど
    >金額で見ても全観光客のうちの数パーセントなんだよな

    それはふかし過ぎ。
    コロナ前でざっぱ4兆円のインバウンドで、1/3くらいが中国。
    ただし、コロナでインバウンドが7000億とかに減っても国内観光業が成り立っているわけだから、インバウンドで上乗せされた中国人の1兆円以上のカネってのがどこに消えたのかというと、中国人相手の中国人ブローカーってことになる。

    国内関係ない、と。

    81::2023/01/09(月) 11:39:47.31
    訪日しても、彼らのネットワーク内で、金回すだけやから。日本の旅行関連には、さしておこぼれ流れてこないみたいやね

    79::2023/01/09(月) 11:35:14.55
    単価が下がるのは我慢できても月単位での営業自粛には耐える体力はもはや残ってないだろうからな
    日本人だけで回そうぜ

    100::2023/01/09(月) 12:23:14.85
    >>79
    国内需要はもう無理だろ
    外国人多すぎの観光地を見たらリピートしないしコロナ自粛で他の趣味を始めたし

    91::2023/01/09(月) 11:56:55.56
    シナに限らず、一国依存はハイリスクだと理解した所が生き残る

    104::2023/01/09(月) 12:28:00.59
    そらそうよ。またコロナで店閉じさせられたらインバウンドどころやあれへん。
    わいらの商売は店開いてナンボやからのう。

    111::2023/01/09(月) 13:03:04.29
    リスクだけしかないからな

    127::2023/01/09(月) 16:45:10.86
    これじゃ、中国がまるで世界のゴキ○リみたいじゃないですかっ!

    129::2023/01/09(月) 16:50:32.96
    人手不足に加えて円安で中国以外からの来日観光客でまかなえてるからな
    松屋銀座なんて単月だけど2019年超えちゃったって言うし

    139::2023/01/09(月) 22:19:22.43
    爆買してもらえる免税店以外実は大して利益になってないんだよな
    外人はサービスに金出さないから土産宿泊以外全く金が落ちないドケチ

    ただで使ってもらって広く金を落としてもらう思惑は外れまくって
    観光インフラは空回り


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    日本インバウンド業界「中国人観光客の復活期待してない。コロナ蔓延の方が困る」

    1. 774@本舗:2023/01/10(火) 11:50:00
    2. いや国内の感染者数も相当だけどな
      簡易キットで陽性出たとして律儀に自治体に報告してる奴がどんだけ居るよ

    3. 774@本舗:2023/01/10(火) 12:47:04
    4. そもそも未だに「今日の感染者数は~」なんてやってんの日本だけだよw
      バカだね~

    5. 774@本舗:2023/01/10(火) 13:32:47
    6. 俺は中国人観光客期待してるけどね。
      売上が全てだ

    7. 774@本舗:2023/01/10(火) 14:58:52
    8. 目先の金が欲しくて中国人歓迎し、いざコロナが蔓延して自粛要請になったら政府を恨むんだろ(笑)

    9. 774@本舗:2023/01/10(火) 15:48:51
    10. 大阪は官民ともにすっごい期待してるわ
      関空が使えなかった時期とコロナで中国人がお金落としてくれないと大阪の経済成り立たってないのはっきりとしちゃったからな
      普通の会社勤めとしてはいい迷惑だが

    11. 774@本舗:2023/01/10(火) 16:22:34
    12. コロナ前の中国人のツアーバスはナンバーが8888ばかり。中国人の会社でお金が回る状態だったな。

    13. 774@本舗:2023/01/10(火) 21:48:21
    14. 10年前のインバウンドは中国の富裕層や中の上あたりがメインの客層だったけど、他のアジア各国の経済発展もあって別に中国だけに媚びを売る必要は無くなってきたわけだ。
      それだけ我が国が停滞してるってことかもしれないがね。

    15. 774@本舗:2023/01/10(火) 22:36:49
    16. チャイナが来るとそれめあてに日本に定住するチャイナも増えるからな…
      うちの周りはここ数年でチャイナ資本に買われた物件が多くて不快感しかない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る