エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10114.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:06:22.580 ID:wfmbF5rFM
    いつも入国審査後のsimショップで現地SIMかってSIMフリーのスマホにぶっ刺してるけど、実は町中に行ってSIM買うと速度制限はあっても安くて期間の長いSIMって売ってるよな?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:06:45.423 ID:gd33TQT30
    Amazonで事前に買ってる

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:09:42.970 ID:wfmbF5rFM
    >>2
    それだ着陸して移動する前までにSIM刺して使えるから良いよね、あっしの場合は入国審査後までは使えないというか使えないからね

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:07:08.249 ID:DtyUP/4j0
    入国審査後のSIMショップって空港内にそういう場所があるの?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:08:12.655 ID:wfmbF5rFM
    >>3
    あるよ
    少なくとも台北とドムアンにはあったよ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:07:38.213 ID:wfmbF5rFM
    こないだタイに行ったとき空港で買ったけどあとでバンコクのショッピングモール行ったらもっと期間が長くて安いSIM売っててこっちで買えばよかったと思ったからさ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:08:10.259 ID:z7PcIE8y0
    ワイの海外でも使えるわ
    まぁでもその国で安いの買うのが無難やな

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:10:22.879 ID:wfmbF5rFM
    >>5
    トラベラー用のsim売ってるからね

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:09:15.251 ID:vGI+kJpX0
    街中の携帯ショップはその国の身分証ないと買い物できない国が多い
    盗まれても困らないように海外出張用の安いSIMフリースマホと、事前にAmazonとかで現地用のSIMカード買って行く

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:10:47.873 ID:z7PcIE8y0
    >>8
    パスポートあればだいたいどの国でも買えるが?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:11:58.769 ID:wfmbF5rFM
    >>8
    つたない英語で申し訳なかったけど、バンコクのショッピングモールだとおかねとパスポート出せば速度の遅いtravelerSIMを買えるよっていってたかな、

    身分証必要なのってもっと長く住むときに使うようのSIM購入する場合ちゃうの?

    12: 哲学ニュースだいしゅき💕 2023/01/02(月) 18:11:20.502 ID:ALW6rHYV0
    simなんて買ってるのか
    10年前にインドネシア行ったとき、どこにでもWi-Fiあったから自分のスマホでそのまま使ってた

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:13:22.005 ID:wfmbF5rFM
    >>12
    何かデータ盗まれたら嫌だなと思っちゃってね、それとGoogleマップとか見てぐるぐる歩き回りたいからさ、買うのよ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:13:32.741 ID:JoZdEGC20
    普通に空港で買うわ
    街中だと言葉通じんしよくわからん

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:15:47.834 ID:wfmbF5rFM
    >>15
    大抵SIMの台紙apnとか使い方書いてあるから、別にそない難しい言葉使わんでも買えるかも?でも英語が通じなかったら買えないか。

    「Can I buy sim card?」とか言って通じないことあるのかな?知らないけど。

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:17:53.620 ID:JoZdEGC20
    英語はさっぱりなんで翻訳アプリで地道にやることになる
    台湾の街中の店で買った時はパスポートと免許証が必要だった

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:20:56.872 ID:wfmbF5rFM
    >>17
    確かに台湾は英語通じ難いw
    こないだ行ったときは空港だったけど台湾の星で中華電信のSIM買ったけど、その時あっしも免許証準備してたけどパスポートだけで買えたよ、その代わり何日かで使いきりだったけどね
    免許証必要だったらそのSIM180日とかチャージ期間あるやつちゃう?しらんけど。

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:23:14.528 ID:JoZdEGC20
    >>19
    空港は何回も買ってるけどパスポートだけでok
    あと英語が通じにくいというより俺の英語力が0なんだ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:26:47.631 ID:wfmbF5rFM
    >>20
    そうだったのか、なら台湾語なり中国語なり覚えても良いと思うよ

    わたしは台湾のセブンイレブンの店員に「Can I use copy machine?」って聞いても何やら中国語言ってて伝わらなかったら台湾の人らってあまり英語使わないのかな?って思ったからそう感じたんだよね

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:28:44.384 ID:JoZdEGC20
    >>23
    台湾なんか何十回も行ってるのにまったく喋れんけどな
    英語よりは多少わかるかもしれんが
    とにかく語学には向いてない

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:31:34.900 ID:wfmbF5rFM
    >>24
    中国語や英語を喋れなくても台湾に行けるって意味では、君はそれらができにい日本人にたいして勇気を与えられる存在になってると思うよ!

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:35:33.828 ID:wfmbF5rFM
    >>24
    と言ってもあっしも英語が得意なわけではないから英語でダメなら日本語のパッションで乗りきってるよ、

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:17:56.007 ID:wfmbF5rFM
    あと今回タイに行ってわかったけど、スマホ使わずに生活できるのって日本くらいだな、外国行ったらスマホないと現地の情報手に入れたり帰国の情報手に入れたりするのに非常に苦労することがわかった。

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:26:17.704 ID:hHoEvtwv0
    コロナ前は空港で買ってたけど、今はeSIMが普及して来たから
    空港のWi-Fiからスマホ操作で完結出来る
    対応端末必須だがね

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:30:09.198 ID:wfmbF5rFM
    >>22
    iPhoneの一部機種とか楽天のマシンだとesimで登録できるみからたしかに空港のwifiからすぐに使えるよね

    あっしは古い人間でesimってぼったくられそうだから、これからも現地の空港やショッピングモールでシコシコsimカード交換するよ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:31:58.882 ID:lTsV+kE+0
    海外在住民なら大体知ってるんだけど、楽天SIM持ってくのが最強なんだよなぁ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:34:07.471 ID:wfmbF5rFM
    >>27
    そうみたいだね、うちの周りは日本で使いにくいみたいだから契約してないけど

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:53:06.295 ID:lTsV+kE+0
    >>28
    アメリカに住んでた時、個人スマホは楽天SIMに切替えてSkypeでアメリカの電話番号取って使ってた
    これで日米どちらの友達も国内電話みたいに掛けてこられるし、現地SIMの何分の一かの料金になった
    他の大抵の国でもそのまま使えるし、こんな便利なもんないわ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:55:16.532 ID:wfmbF5rFM
    >>35
    Skypeは僕も台湾やタイに行ったときにすごく重宝した、日本だと番号手に入らないけど通話料はめちゃ安いからそれで日本に電話かけてたわ。

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:35:59.472 ID:JoZdEGC20
    esimって一ヶ月使い放題プランとかあるのかね?

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:50:11.574 ID:wfmbF5rFM
    >>30
    台湾のesim10日で2000円の奴出てた
    物理simで10日で500元だったから
    それなら安そうだね。

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:54:03.762 ID:JoZdEGC20
    >>33
    やはり30日はないのか
    まだ使えんな

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 18:57:22.381 ID:wfmbF5rFM
    >>36
    esimなら20日までのが出てて3380円
    物理SIMなら30日までのが1000元(約5000円通話100元分込み)だねえ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/02(月) 19:03:30.741 ID:wfmbF5rFM
    >>36
    esim30日のあったわmayaってところが一ヶ月9000円で売ってた。物理SIMより高いね。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    海外旅行するときのスマホどうしてる?

    1. 774@本舗:2023/01/06(金) 16:18:51
    2. 日本のamazonで、2週間くらい使えるSIMがアジア圏なら500〜1000円くらいで売ってないかい。

    3. 774@本舗:2023/01/06(金) 22:09:52
    4. 現地での時間がもったいないから、基本amazonで購入してからいく。
      このごろはeSIMにしているけど、日本でactivateしていく。

    5. 774@本舗:2023/01/07(土) 02:13:12
    6. 市中に出るまでの1~2時間すら耐えられんほどのジャンキーなのか

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る