エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10113.jpg
    (※イメージ)



    1::2023/01/05(木) 06:03:35.12
    米大手航空会社、ユナイテッド航空が紛失した荷物をAirTagを使って追跡したところ、住宅街のゴミ捨て場にからのスーツケースがいくつも見つかった、と乗客の女性がTwitterに投稿しています。

    ▼住宅街のゴミ捨て場に放置された空っぽのスーツケース

    米ワシントンD.C.在住のバレリー・シベラ氏(@vszyb)は、ユナイテッド航空が紛失した複数の荷物に入れていたAirTagで場所を確認したところ、1日以上にわたって住宅街のアパートにあることを発見しました。

    シベラ氏がAirTagで追跡していると、荷物は時々移動してマクドナルドやショッピングセンターに行き、しばらくすると元のアパートに戻っています。荷物は車に積まれたままのようです。

    AirTagが示す場所にシベラ氏が出向いてみると、住宅街のゴミ捨て場に、ユナイテッド航空の乗客のものと見られる複数の荷物が、中身が空の状態で放置されているのを発見したそうです。

    (略)

    米航空大手、紛失した荷物についてのウソがAirTagからバレる
    https://iphone-mania.jp/news-514288/


    3::2023/01/05(木) 06:06:19.12
    アメカスは従業員からして腐ってるからな

    20::2023/01/05(木) 06:40:25.10
    >>3
    従業員どころかTSA職員ですら雲助だからな

    36::2023/01/05(木) 07:29:38.59
    >>3
    根本的な原因は社会保障の不備と極端な成果主義これがアメリカの欠点

    161::2023/01/05(木) 13:47:25.60
    >>36
    その代わりダイナミックな成長とアメリカンドリーム的な一攫千金がある

    要するに分配の手法と度合いの差、個人責任と国家による保障のバランスの差だな

    4::2023/01/05(木) 06:06:29.31
    どこの後進国の話だよ

    7::2023/01/05(木) 06:07:23.38
    なんで盗めるシステムになってんの?

    68::2023/01/05(木) 08:55:14.24
    >>7
    日本も他人事じゃねーんだよ
    外国人増えるとこういうのを生業にしてたやつもいるってことだからね

    マジモンで人を見たら泥棒と思えって時代になるよ

    8::2023/01/05(木) 06:07:27.09
    よくあること

    24::2023/01/05(木) 06:58:53.34
    >>8
    よくあること、で済ます風潮あるよね
    それでは困るんだが

    11::2023/01/05(木) 06:08:35.91
    >>8
    荷物預けるなら自己責任よーみたいなシステムなの?

    22::2023/01/05(木) 06:56:00.34
    >>11
    冗談抜きでそう
    段ボールとかに荷物入れたらダメ
    開けて中身盗まれるから鍵付きのスーツケースが基本
    運が悪ければ鍵付きのスーツケースも破壊されて中身盗まれるけど

    57::2023/01/05(木) 08:35:49.23
    >>11
    目の届かないところ、手の届かないところに保管されて自己責任はないわ…
    自己管理するから全部持ち込み可にしろよ

    13::2023/01/05(木) 06:13:16.08
    何でわざわざAirTag指定なんだろう
    tileではあかんの?

    14::2023/01/05(木) 06:14:41.23
    >>13
    ざわざわ

    15::2023/01/05(木) 06:16:30.20
    預けたペットがタヒんだりギター壊れたりもユナイテッド航空だっけ
    荷物の扱い悪すぎて草も生えん

    17::2023/01/05(木) 06:17:43.11
    海外はロスバゲありすぎて何も信用してないわ
    グランドスタッフが高そうに見える荷物をパクるのは当たり前、中にはわざとフォークリフトで轢いて破壊したり荒らすだけ荒らすような手口
    ヒースローでロスバゲしたときは見つかったから自宅に送るね→発送中のまま永遠に荷物届かずなんてこともあった

    18::2023/01/05(木) 06:22:40.59
    荷物の中に何万円分かのユーロやドルを入れておくと荷物だけは戻ってくる可能性があるそうな

    171::2023/01/05(木) 15:07:36.22
    >>18
    何そのチップ文化w

    21::2023/01/05(木) 06:54:23.40
    追跡装置入りの表示をしておく
    車のドラレコ設置車的なシールみたいに

    26::2023/01/05(木) 07:02:39.77
    こういうのドイツとかヨーロッパでも普通なんだよな
    世界の民度なんてこんなもん

    30::2023/01/05(木) 07:21:15.13
    荷物なんて片手カバンとファブリーズだけでいいだろ

    32::2023/01/05(木) 07:21:43.39
    手荷物を扱う空港職員が盗んだってこと?

    33::2023/01/05(木) 07:23:38.74
    空港内は窃盗だらけやからな
    スーツケースなんてこじ開けられる

    35::2023/01/05(木) 07:26:07.15
    AirTag便利だよな
    普段のスマホはiPhone使ってなくてもこれ一個とiPhone一台は持ってても悪くないな

    37::2023/01/05(木) 07:43:06.44
    オーストラリアに行くはずの荷物がシンガポールに行ってて卒倒しそうになったことならある

    39::2023/01/05(木) 07:46:22.16
    フィギュアの選手が大会に出られないとかあったが

    53::2023/01/05(木) 08:30:30.19
    >>39
    スケート靴は刃物扱いで客室内に持ち込めないんだってさ
    ひどいよね、それで世界大会に出られないとか

    40::2023/01/05(木) 07:50:03.61
    企業として紛失させない努力ぐらいしようよ

    42::2023/01/05(木) 08:00:09.68
    ツアコンしてる友人は、預けたものはなくなる前提で、仕事の書類と1~2泊分の必要なものは必ず持ち込みにしてるって言ってた。

    46::2023/01/05(木) 08:06:59.10
    >>42
    貴重品・現金などはチェックインバゲッジには入れない
    チェックインバゲッジは最悪失っても大丈夫なもののみ入れる
    貴重品、失うと取り返しのつかないものはキャリーオンバゲッジにする
    キャリーオンにはチェックインバゲッジを失った場合の予備装備を入れておく
    基本やね。特に海外行くときは

    54::2023/01/05(木) 08:31:55.48
    話しが見えないな

    63::2023/01/05(木) 08:44:53.09
    >>54
    無くなったケースは空港内にあるとか他の飛行機に載ってるとかじゃなくて誰かさんのクルマの中にあって追崎したら中身が抜かれてケースだけゴミ捨て場に捨てられていたという話ですよ

    55::2023/01/05(木) 08:34:16.39
    飛行機って高いんだからスタッフもそこそこのホテルぐらい教育されててもおかしくなさそうだけど
    全然そんなことないもんな

    64::2023/01/05(木) 08:45:46.99
    トランジット挟むと紛失率跳ね上がる

    65::2023/01/05(木) 08:46:54.40
    ロストバゲージの理由なんて99%職員が盗んでるに決まっとるわな

    66::2023/01/05(木) 08:51:47.15
    海外ではこんなの当たり前と教え込まれてきたけど海外では空港職員が平気で荷物パクるのが当たり前なんだなwww

    69::2023/01/05(木) 08:55:32.44
    >>66
    タクシーとかも荷物積んだらそのまま走り去るしな

    79::2023/01/05(木) 09:23:47.01
    最近荷物出てくんの遅くない?

    82::2023/01/05(木) 09:27:40.83
    バゲージの管理エリアを動画配信してほしいね

    110::2023/01/05(木) 10:58:50.76
    空港側が追跡できる体制と厳罰をデフォルトにしないと世の中が成り立たないよな

    111::2023/01/05(木) 10:58:52.48
    スーツケースに貼られたバーコードやらなんやらは受け取ったらすぐに剥がすのが基本
    カッコいいとか思って貼りっぱなしにしてると係員が間違って読み込んでロストする率が高まる

    121::2023/01/05(木) 11:24:46.04
    預け入れる荷物はちょっと汚れてるぐらいがちょうどいいな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    ユナイテッド航空が紛失した荷物をAirTagを使って追跡 → 住宅街のゴミ捨て場で複数の荷物を発見

    1. 774@本舗:2023/01/06(金) 14:39:12
    2. フィギュアの靴に関しては、それが届かない事で誰が得するかも考えたいよな



      な、中韓?

    3. 774@本舗:2023/01/06(金) 17:46:12
    4. 重さで弁償だから、今度は石でも詰めとくって被害者言ってた。

    5. 774@本舗:2023/01/07(土) 04:35:06
    6. 地上業務は空港からの委託がほとんど
      盗んだのはユナイテッドの社員でも空港の社員でもないんじゃないかな
      だから追跡が迅速にいかない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る