
1::2022/12/26(月) 12:54:20.49
2023年の世界的リセッション(景気後退)の示唆が増える中で、長年にわたってテクノロジーブームの中心地だったサンフランシスコほど苦境に陥りそうな米都市はおそらくないだろう。新型コロナウイルス禍が3年近く続き、在宅勤務の定着、法外な賃料、ホームレス問題、犯罪の多さなどは、市の成長と世界トップクラスの大都市としての地位を脅かしている。
テクノロジー業界における数千人規模の人員削減、株価下落、暗号資産(仮想通貨)のメルトダウンがこの地域への打撃をさらに強めている。ツイッターやウーバー・テクノロジーズ、エアビーアンドビーなど過去15年間に世界で最も成功したスタートアップ企業がこの地で誕生し、すぐ南のシリコンバレーではグーグルやアップルなど大企業の繁栄が地域経済の活性化をもたらしてきた。
サンフランシスコは19世紀のゴールドラッシュに沸き、「ドットコム・バブル」崩壊や世界金融危機など好不況の波を経てきたが、今や過去最大の改革を必要としている。最も急を要する課題は、長期にわたるリモートワークへのシフトが市中心部の空洞化をもたらし、地元経済に打撃を与えていることだ。市の金融街にはきらびやかなオフィスタワーが立ち並ぶが、その半分は空室で他の用途は限られている。住む人は少なく、観光客も少ない。
セールスフォースの共同最高経営責任者(CEO)で、サンフランシスコの最も著名な支援者の1人である資産家マーク・ベニオフ氏でさえ、市の再生が急務だと認めている。
ビジネス街には「もっと多様性が必要だ」とベニオフ氏はブルームバーグとのインタビューで語り、サンフランシスコがニューヨークなどに比べて活気がないと嘆いた。「中心街にもっと住宅が必要だ。美術館やクラブ、大学も必要だ。オフィススペースはテクノロジーブームのために最大化された」と指摘した。
働き方の変化への対応に苦戦している都市はサンフランシスコだけではないが、いわゆる知識労働者への依存の大きさが同市の回復をより難しくしている。市経済の約72%は、オフィスを勤務場所とする業界がけん引している。オフィスの空室率は過去最高の25%余りに達し、地元ビジネスに打撃を与えている。
サンフランシスコのブリード市長は先週、市の財政が向こう2会計年度に7億2800万ドル(約1000億円)の赤字に直面するとの見通しを明らかにした。回復が緩慢でテクノロジー業界が支出を減らしていることが理由だとし、市の各部署はコスト削減の方法を見つける必要があると警告した。
(抜粋)
ここまで来たサンフランシスコの空洞化、ハイテク業界不振が追い打ち
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-20/RN43EWT1UM0W01
6::2022/12/26(月) 12:56:05.19
GTAみたいな街なんだろ?
102::2022/12/26(月) 13:22:06.25
>>6
デトロイトがそんな感じ
159::2022/12/26(月) 13:50:18.76
>>102
第2のデトロイトになりそう
でもハイテクで負けた訳では無いからちょっと違うか
中国に負けたんだな今度は
7::2022/12/26(月) 12:56:10.21
京都よりはまし
8::2022/12/26(月) 12:56:17.53
極一部の人間が富を独占し過ぎだからな
10::2022/12/26(月) 12:56:31.49
意識高い万引き無罪SDGs
ぐらいのイメージ
12::2022/12/26(月) 12:57:08.57
花のサンフランシスコ
14::2022/12/26(月) 12:57:19.93
ミンスが強い地域は大抵こうなる
15::2022/12/26(月) 12:57:42.17
ロスからサンフランシスコへ続くフリーウェイを
おれ達ヒッチハイクした1984年
30::2022/12/26(月) 13:01:30.11
>>15
あの子はダンサー、ニューヨークで踊る日を夢見てた~♪
468::2022/12/26(月) 22:47:53.90
>>15
浜省?
200::2022/12/26(月) 14:14:48.30
>>15
あれ聞いたときモントレーからサンフランシスコのハイウェイがガタガタなのを思い出した
たまにガコッと車体が宙に浮いて怖かった
19::2022/12/26(月) 12:58:04.10
Kの方則発動したな
20::2022/12/26(月) 12:58:14.57
ポリコレと移民
25::2022/12/26(月) 13:00:11.81
人生初めてのオープンワールド、WatchDogs2はアホほど遊んだわ。
29::2022/12/26(月) 13:01:20.89
シスコはロックシティー
33::2022/12/26(月) 13:02:25.87
アルカトラズ島行ってみたいわ
39::2022/12/26(月) 13:05:25.26
じゃあ賃料下げろよw
法外なままいくのか?
毎年~10%とかクソみたいな上げ方してきた報いだ
76::2022/12/26(月) 13:13:02.93
>>39
家賃高すぎだからな
誰も住めない
同じ建物でどんどん値上げ
不動産は、実は価格はない
言い値で決まるたき
40::2022/12/26(月) 13:05:41.65
LGBTとリベラルの本拠地だからまともなのはみんな引っ越した
42::2022/12/26(月) 13:05:48.44
13万円以下の窃盗が合法ってサンフランシスコだっけ
43::2022/12/26(月) 13:05:50.53
でもサンフランシスコには”多様性”があるから
44::2022/12/26(月) 13:06:13.30
何個かアメドラ見てるけど暗にあっちでもカリフォルニア(サンフランシスコ)を馬鹿にしてる向きある
やたら意識高い奴だけが行く間抜けの土地扱い
48::2022/12/26(月) 13:06:55.29
日本人居なくなってるんだっけ
60::2022/12/26(月) 13:10:30.35
サンフランシスコもホームレスのテントだらけ
こうなっちゃうともうだめだよね
貧困層以外はどんどん脱出するし
65::2022/12/26(月) 13:11:21.92
お店もやっていけないだろうしね
69::2022/12/26(月) 13:11:54.70
家賃が鬼のように高い
正社員ですら車で寝泊まり
ホームレスぶっちぎり1位
街の景観ぶちこわし
コロナでみんな逃げた
犯罪者多すぎて軽犯罪許すことに
色々と大変よね
日本並に経済力はあるのよね独立したりしたら
177::2022/12/26(月) 14:02:51.61
>>69
バス停でバス待ってたらベンチの下からスーツ着たホームレスが出てきてびっくりした
ホームレスのサラリーマンとか学生が普通にいるもんな
79::2022/12/26(月) 13:14:46.49
社会実験として興味深いケースになりそう
84::2022/12/26(月) 13:15:18.01
やはり金持ちばっか集めても町て破綻するんだな
91::2022/12/26(月) 13:18:43.72
車生活を快適に送れるように1分10ドルの格安シャワー屋作ろうぜー
106::2022/12/26(月) 13:23:20.54
>>91
軽犯罪は逮捕されないから使っても料金払う奴がいないw
96::2022/12/26(月) 13:20:22.29
坂だらけの街
- 関連記事
-