エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10074.jpg
    (※イメージ)



    1:尺アジ ★:2022/12/22(木) 20:25:25.21
    航空自衛隊は2022年12月22日(木)、インド空軍と日本国内において戦闘機による共同訓練を実施すると発表しました。

    この共同訓練は「ヴィーア・ガーディアン23」と呼称され、2023年1月16日(月)から1月27日(金)までの約2週間にわたって行われるとのこと。実施場所は茨城県にある航空自衛隊百里基地と、埼玉県にある航空自衛隊入間基地の2か所が明記されています。

    来日するのは、インド空軍の西部航空コマンドに所属するSu-30MKI戦闘機4機とC-17輸送機2機で、支援人員も150名が展開するそうです。

    (略)

    12/22(木) 18:13
    乗りものニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    3086cf07630f41648715c35bb63d1ccdb9daa7f7


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:26:40.96
    これは見るべき

    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:27:02.80
    模擬戦やって欲しい

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:27:33.48
    すほーい!

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:28:20.17
    陸海空が揃ってる茨城は独立国家になるべき

    142:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:42:31.41
    >>8
    茨城最強か?

    225:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 01:26:26.28
    >>8
    軍港ね~じゃん

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:33:09.26
    >>8
    JAXAもあるし農業王国

    23:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:36:05.94
    >>16
    原発もあるぜよ
    なお再処理施設は…

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:30:22.35
    うほほーい♪

    61:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:54:08.73
    >>10
    違う

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:32:44.70
    茨城に来たらぜひ納豆食わせてほしい

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:33:15.78
    >>1
    なんか、カッコイイやん

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:33:18.55
    見に行きたいけどスゲー混みそう

    19:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:34:57.82
    インド空軍とか有名で人気あるの?よく分からないw

    31:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:39:25.39
    >>19
    普通は同規格で揃えるのをちゃんぽん仕入れしてるせいでプチ博覧会になってる

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:38:13.29
    >>19
    今回来日するSu-30という戦闘機はロシア製
    日本の自衛隊や米軍では採用されていない機体なので見たけりゃロシアや旧ソ連圏で開催されるエアショーまで行く必要があったが
    それが日本で見れるからマニアは大騒ぎってこと

    75:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:01:37.38
    >>28
    ほえー!オタクウキウキなんだね
    よかったね

    20:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:35:40.92
    MATTOU軍

    122:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:25:27.24
    >>20
    俺は評価する

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:36:33.84
    旬のあんこう鍋も食いに行くぜ

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:36:56.89
    インドって英連邦の癖に何でそんなロシアン兵器持ってんの?

    188:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:50:37.11
    >>25
    中国を挟み撃ちにするためにソビエト連邦だったころのロシアに接近した経緯があるから

    46:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:46:28.74
    インドはあれだけの西側、東側、フランス系に国産と機種バラバラな状態で稼働維持できるなぁ

    29:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:38:42.61
    なんだと! カレーの準備だ!

    37:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:42:05.16
    保存が効く干し芋も購入してってねー!

    43:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:44:17.27
    これは最後のお帰り時の一芸披露に期待やな
    ドイツ空軍のユーロファイターも派手にやってたし
    コブラやってくれ

    51:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:49:09.47
    スホーイ借りてベストガイ撮りなおせ

    62:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:55:25.01
    SUは何しに日本へ?

    67:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:57:12.54
    F15とかsu30とか、あの辺りのデザインが美しくて好き
    F22や35もスッキリしてて嫌いじゃないんだけどね

    76:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:02:20.06
    丁度、洋上の訓練空域に向かう直線上に俺の家があるわ
    スホイのお腹を舐めるようにいやらしく観察してやるぜ

    86:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:06:57.04
    >>1
    最近ミグ戦闘機って聞かないね、倒産したの?

    91:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:09:08.07
    >>86
    ミグとスホーイは統合されてるよ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    茨城にスホーイ戦闘機が来る! 空自×インド空軍、百里等で共同訓練実施へ

    1. 774@本舗:2022/12/24(土) 13:08:26
    2. >インドはあれだけの西側、東側、フランス系に国産と機種バラバラな状態で稼働維持できるなぁ
      稼働率という観点からは本当に謎だよな
      動態保存レベルでいいのなら難易度が下がるだろうから、いざという時には動けないのかもな
      ドイツみたいに

    3. 774@本舗:2022/12/24(土) 14:04:38
    4. ロシア製の戦闘機と共同訓練なんて、露骨にロシアと戦争する準備だろ
      こんなことをやっていたらロシアは予防的に札幌あたりに先制核攻撃してくるぞ
      なにしろ日本は敵国条項に明記されている国際社会の敵であり、安保理常任理事国つまり国際社会の守護者であるロシアは「敵国」を安保理決議を経ずに攻撃できる

    5. 774@本舗:2022/12/24(土) 14:35:05
    6. >インドはあれだけの西側、東側、フランス系に国産と機種バラバラな状態で稼働維持できるなぁ

      稼働維持出来なかったからMIG21をバカスカ墜落させまくってたでしょ

    7.  :2022/12/24(土) 15:07:55
    8. >>2
      はいはい、ロシアを刺激するななんてもう聞き飽きたよ。
      現実的には、国際社会の守護者ロシア(笑)は現在進行形で国際社会の敵になって居るし、その攻撃をしたら終わりなのはロシアの方だよ。

    9. 774@本舗:2022/12/24(土) 16:22:50
    10. インドから見たら中国とパキスタンをロシア、日本、フランスで
      サンドイッチしないと国防の点ではまずいわな

    11. 774@本舗:2022/12/24(土) 16:25:20
    12. ※2
      バカに限って核が最終魔法かのような幻想を抱いているよな
      ウクライナでも使ってないのは、報復が怖いのではなく、放射性物質で汚染された占領地で、どう商売するかの道筋が立たんからだ
      日本である程度の道筋が付いたのは20年近く経ってから
      最初から放棄するつもりならいいが、そうすると今度は意味のない大量虐殺という、よりヤバい結果しか残ってない

    13. :2022/12/24(土) 16:39:47
    14. 茨城県意外と南アジア系人が多い
      イベントとかでカレー屋台とかが出てくるw

    15. 774@本舗:2022/12/24(土) 22:43:35
    16. >>75から漂ってくる、心底どうでもいい感

    17. オーバーテクナナシー:2022/12/25(日) 16:09:37
    18. 新冷戦/第三次世界大戦
      ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1578675396/

    19. 774@本舗:2022/12/25(日) 17:31:56
    20. ※6
      別に核攻撃した都市なんてほっときゃいいだろ
      ロシアに日本の被爆地を復興させる義務も義理もない
      それからロシアが積極的に民間人を攻撃しているのには戦略的な理由がある
      「ロシアに歯向かうと徹底的にぶちのめされる」という恐怖の記憶を植え付けるためで、
      厭戦ムードを強めて終戦を早めたり、終戦後にロシアの影響力を強めたりする
      実際にシリア内戦ではそれが成功している
      極論、抵抗してくる軍隊なんか無視して徹底的に民間人を叩きまくればいいというのがロシアの戦略

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る