エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10031.jpg



    1:七波羅探題 ★:2022/12/07(水) 23:48:59.53
    北海道新聞12/06 05:00
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/770519

    地域交通論が専門の佐藤馨一北大名誉教授(78)は旭川市内で講演し、北海道新幹線の札幌―旭川間(約130キロ)のルートについて道央道深川インターチェンジ(IC)と旭川空港経由にすることを提案した。高速道路と航空機の利用者を取り込み、整備促進の必要性をアピールする狙いだ。

    講演会は旭川市のまちづくり団体「創造と改革」(小野寺康充会長)が1日に開催した。

    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:50:07.51
    直線一択で

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:55:21.07
    なんで地域交通論が専門の大学教授が旭川延伸を薦めるンだよ
    採算取れる訳無いだろ?
    在来線すらイランのに

    37:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:07:36.38
    >>8
    地域交通論だから、採算じゃなくて地域が喜ぶのが目的だから

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:55:36.45
    旭川ってだけでもうイメージ悪い

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:55:42.57
    新幹線やめとけよ
    ローカル線なくなったら貨物列車も走れないんだぞ

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:22:04.90
    >>10
    わりとガチで貨物も新幹線通せばって思う
    盛岡か新青森の北側で狭軌(在来線)に積み替え
    そうすれば東室蘭-長万部-新函館北斗も廃止できる
    道内で残すところは改軌

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:55:51.68
    新千歳空港駅の先をトンネルでブチ抜いて
    追分から室蘭本線・岩見沢に抜けて
    旭川まで短絡する特急列車を走らせる構想は?

    105:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:11:51.14
    >>11
    カネがない

    129:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:52:14.93
    >>11
    それは最初から新幹線を苫小牧経由、新千歳経由で札幌行きで計画しろと

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:57:34.42
    延伸しなくていい

    おわり

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:58:51.51
    そもそも札幌まで行くのですら未定なのに?
    旭川に必要性があるとは、、、全く思えないわ

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:59:15.11
    はじめから、千歳空港-札幌-旭川、だけを作っていればまだ需要があったのに、函館作ったからもう無理。
    札幌が終点でその先に延びることはない。

    141:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:27:24.18
    >>17
    北海道新幹線
    東西ルート  函館ー小樽ー札幌ー新千歳空港ー帯広ー釧路ー根室
    南北ルート  室蘭ー苫小牧ー新千歳空港ー札幌ー旭川ー北見

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:03:44.84
    旭川まで伸ばせるのなら伸ばして欲しいね
    道北へのアクセス良くなるし

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:05:38.11
    旭川避けて稚内いけや

    34:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:06:50.51
    旭川空港経由する意味全く無くね
    札幌行く人は新千歳空港使うんだし

    41:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:19:04.26
    hvuyg983.jpg
    (参照元:https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/770/05021275716a71745f016089fec7c55b.jpg)

    46:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:22:32.01
    >>41
    こんな我田引水案なんか通る訳ねえだろ!

    61:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:49:28.29
    >>41
    い、いらねえ‥

    122:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:09:25.74
    >>41
    逆やな

    146:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:53:29.68
    >>41
    とんでもないな…

    158:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 11:43:32.09
    >>41
    深川とかぶっちゃけ無視でいいんだよ。
    需要は旭川駅直通バスで必要十分な輸送密度だし
    留萌本線消滅は既定路線、神居古潭通らないルートは
    現代の土木技術なら観光地富良野まで真っ直ぐ掘れる

    103:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:00:57.66
    なんで深川と旭川の間で空港通そうと思ったの?
    旭川駅通った後で空港行く方がいいよね?
    この人は位置関係も把握せず提案してるのか?

    42:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:20:37.66
    過疎地に新幹線とか自費で計画実行してくれ

    43:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:21:38.15
    空港に新幹線駅が有るのはロマン

    59:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:47:48.96
    札幌まであれば十分すぎる

    64:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:50:29.82
    >>59
    本当はそれすら要らん

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:59:02.43
    マジレスすれば空港と高速鉄道駅は直結させろという理念
    なぜかライバル扱いで喧嘩させるけどな

    76:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:01:07.74
    空港まあまあ山の上にあるみたいだけど

    79:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:04:53.03
    一応旭川までは延伸ということに決めてたんだっけ、昔に
    札幌終点で完成扱いにするだろうけど

    83:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:37:29.60
    「旭川新幹線を実現させよう」なんていう
    なにいってんだコイツ的な古びた看板が建ってそう

    85:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:39:48.16
    ついでに旭山動物園前でも新駅造れば?

    91:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:57:57.20
    旭川に来た関西の人は直行便が無いので、千歳まで行かねばならないので、その人達は便利かも。でも旭川は在来線で本当に必要十分だと思う後は運賃値上げさえしなければ(;^ω^)

    92:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 02:14:47.97
    赤字垂れ流すの目に見えてるのに?

    97:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 03:22:11.96
    並行在来線問題については、どう考えているんだか?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    北海道新幹線の旭川延伸ルート、空港経由を提案 北大名誉教授

    1. 774@本舗:2022/12/09(金) 20:26:02
    2. 旭川空港から旭川中心部までだと近すぎて新幹線のメリットがないやろ

    3. 774@本舗:2022/12/09(金) 20:37:24
    4. 前から思う。
      北海道は全線標準軌へ改軌するべしだと。
      ついでに四国の岡山からの予讃線、徳島線、土讃線、予讃線までを。
      北海道は、貨物で本州の小山あたりまで持ってきてそこで狭軌へ載せ替えすればいい。
      どうせ上野~大宮間のキャパで東北新幹線は増便できないからあいたキャパを貨物で埋めさせる。
      四国は、各県庁所在地から標準軌の車両で運用すれば、本州以降は新幹線で移動できるから
      四国新幹線構想が不要になる。

      予算は
      北海道はどうせこのままでも赤字で、補填し続けるし輸送での手間が減る分を充当。
      四国は四国新幹線構想で計画されている予算を充当。・・・多分安くなるよね?

      ・・・ダメ?

    5. 774@本舗:2022/12/09(金) 20:41:21
    6. 旭川ねぇ・・・動物園とラーメン以外は滅びろ

    7. 774@本舗:2022/12/09(金) 20:45:38
    8. どうやっても赤字だろ

    9. 774@本舗:2022/12/09(金) 23:12:23
    10. 空港からの在来線すらないのに、なんで作るんだよw

    11. 774@本舗:2022/12/09(金) 23:38:02
    12. amazonの倉庫と空港と高速道路のインターとバスターミナルはセットだろ!!!!!

    13. 774@本舗:2022/12/09(金) 23:41:14
    14. おつむが…

    15. 774@本舗:2022/12/10(土) 00:24:36
    16. 100万人都市以外に新幹線はいらないだろ。

    17. 774@本舗:2022/12/10(土) 09:44:43
    18. こんなん馬鹿じゃんどうしても通したいなら。
      新深川駅から旭川駅まで最短距離で結んで、旭川駅から空港線を伸ばせよ(富良野線と並行するようなルート)。

    19. 774@本舗:2022/12/10(土) 10:02:55
    20. 78でボケるなんて可哀そうに・・・

    21. 774@本舗:2022/12/10(土) 10:07:59
    22. 旭川から空港まで15kmしか無いけどどの程度の高速化が見込めるの?東海道のN700系なら加速が早いからともかく加速が晩いE5系ベースの北海道新幹線では高速化は見込めないでしょ。
      純粋に空港線用の特急を通した方がいいのでは?(途中駅なしでフルスペック160km/hの特急)
      それとも低速でいいから新幹線を無理やり通せって話?

      新幹線利用者と空港利用者は別だし(ライバル関係にはあるが)、空港利用者にとってメリットがあっても新幹線利用者に何ら恩恵がないから無理でしょ(寧ろ遅くなるから邪魔なだけでは?)。

    23. 774@本舗:2022/12/10(土) 10:20:56
    24. まだ札幌まで延伸終わってないのに、札幌〜旭川のルート提案?とは気が早いね。
      確かに昭和の昔に決められた計画線の中には札幌〜旭川(旭川終点)のルートはあるけど全ての計画が実現できるとは思えないし、過疎地域に新幹線通すなんてできないんだから現状「札幌〜旭川」ルートの実現性には疑問しかないが。

      確かに北海道の地図や地形を見る限り延伸するならそのルートしか無いけど、それはあくまで延伸できるならという話で現状では机上の空論では?

    25. 774@本舗:2022/12/10(土) 10:36:05
    26. 新千歳経由ぅ?と思ったら1日7往復しかない旭川かよ

    27. 774@本舗:2022/12/10(土) 11:08:30
    28. 無駄とはまさに
      この事

    29. 774@本舗:2022/12/10(土) 13:47:09
    30. ※2
      何でもう書いてあるんだ?オレの脳をハックしやがったな⁉︎

    31. 774@本舗:2022/12/10(土) 20:23:38
    32. 東京-札幌間の乗客を全部捨てて、
      旭川-札幌間だけで儲けろとJRに言うのと同義なんですが。
      空港に新幹線通すと、飛行機を助けるだけで、
      JRにメリットないのにやるわけがなかろうと。
      空港の真下に新幹線があっても、駅作ってないのにね。

    33. 774@本舗:2022/12/10(土) 22:50:03
    34. 東京-札幌間の乗客を全部捨てて、
      旭川-札幌間だけで儲けろとJRに言うのと同義なんですが。
      空港に新幹線通すと、飛行機を助けるだけで、
      JRにメリットないのにやるわけがなかろうと。
      空港の真下に新幹線があっても、駅作ってないのにね。

    35. 774@本舗:2022/12/10(土) 22:50:23
    36. ※15
      やっぱりそう思うでしょ。
      北海道全線標準軌化に伴う東北新幹線での貨物輸送化で
      北海道・東北新幹線の黒字化と
      四国主要都市間の標準軌化で四国新幹線計画廃止は必須なんだって。

      それにくらべたら、空港接続?大したことないって。
      どうせ元から東京から北海道まで新幹線使う人なんてたかが知れているんだから。

      まともな会社で新幹線での出張をOKする所ってあるんだろうか?
      ・・・公務員は政策として無理やり使いそうだけど・・・


    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る