スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 旅行を趣味とするのなら最強の拠点はどこか? | HOME | 機内持ち込みのバックパックから犬(∪^ω^)を発見 米空港 ≫
旭川空港から旭川中心部までだと近すぎて新幹線のメリットがないやろ
前から思う。
北海道は全線標準軌へ改軌するべしだと。
ついでに四国の岡山からの予讃線、徳島線、土讃線、予讃線までを。
北海道は、貨物で本州の小山あたりまで持ってきてそこで狭軌へ載せ替えすればいい。
どうせ上野~大宮間のキャパで東北新幹線は増便できないからあいたキャパを貨物で埋めさせる。
四国は、各県庁所在地から標準軌の車両で運用すれば、本州以降は新幹線で移動できるから
四国新幹線構想が不要になる。
予算は
北海道はどうせこのままでも赤字で、補填し続けるし輸送での手間が減る分を充当。
四国は四国新幹線構想で計画されている予算を充当。・・・多分安くなるよね?
・・・ダメ?
旭川ねぇ・・・動物園とラーメン以外は滅びろ
どうやっても赤字だろ
空港からの在来線すらないのに、なんで作るんだよw
amazonの倉庫と空港と高速道路のインターとバスターミナルはセットだろ!!!!!
おつむが…
100万人都市以外に新幹線はいらないだろ。
こんなん馬鹿じゃんどうしても通したいなら。
新深川駅から旭川駅まで最短距離で結んで、旭川駅から空港線を伸ばせよ(富良野線と並行するようなルート)。
78でボケるなんて可哀そうに・・・
旭川から空港まで15kmしか無いけどどの程度の高速化が見込めるの?東海道のN700系なら加速が早いからともかく加速が晩いE5系ベースの北海道新幹線では高速化は見込めないでしょ。
純粋に空港線用の特急を通した方がいいのでは?(途中駅なしでフルスペック160km/hの特急)
それとも低速でいいから新幹線を無理やり通せって話?
新幹線利用者と空港利用者は別だし(ライバル関係にはあるが)、空港利用者にとってメリットがあっても新幹線利用者に何ら恩恵がないから無理でしょ(寧ろ遅くなるから邪魔なだけでは?)。
まだ札幌まで延伸終わってないのに、札幌〜旭川のルート提案?とは気が早いね。
確かに昭和の昔に決められた計画線の中には札幌〜旭川(旭川終点)のルートはあるけど全ての計画が実現できるとは思えないし、過疎地域に新幹線通すなんてできないんだから現状「札幌〜旭川」ルートの実現性には疑問しかないが。
確かに北海道の地図や地形を見る限り延伸するならそのルートしか無いけど、それはあくまで延伸できるならという話で現状では机上の空論では?
新千歳経由ぅ?と思ったら1日7往復しかない旭川かよ
無駄とはまさに
この事
※2
何でもう書いてあるんだ?オレの脳をハックしやがったな⁉︎
東京-札幌間の乗客を全部捨てて、
旭川-札幌間だけで儲けろとJRに言うのと同義なんですが。
空港に新幹線通すと、飛行機を助けるだけで、
JRにメリットないのにやるわけがなかろうと。
空港の真下に新幹線があっても、駅作ってないのにね。
東京-札幌間の乗客を全部捨てて、
旭川-札幌間だけで儲けろとJRに言うのと同義なんですが。
空港に新幹線通すと、飛行機を助けるだけで、
JRにメリットないのにやるわけがなかろうと。
空港の真下に新幹線があっても、駅作ってないのにね。
※15
やっぱりそう思うでしょ。
北海道全線標準軌化に伴う東北新幹線での貨物輸送化で
北海道・東北新幹線の黒字化と
四国主要都市間の標準軌化で四国新幹線計画廃止は必須なんだって。
それにくらべたら、空港接続?大したことないって。
どうせ元から東京から北海道まで新幹線使う人なんてたかが知れているんだから。
まともな会社で新幹線での出張をOKする所ってあるんだろうか?
・・・公務員は政策として無理やり使いそうだけど・・・
≪ 旅行を趣味とするのなら最強の拠点はどこか? | HOME | 機内持ち込みのバックパックから犬(∪^ω^)を発見 米空港 ≫