エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10028.jpg



    1:フォボス(東京都) [ヌコ]:2022/12/04(日) 10:45:58.52
    【都民が選ぶ】「初めての東京観光におすすめの東京23区」ランキング! 第1位は「台東区」!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    c8f4fc7fb00f57231ebbf58dde853170d5790137

    2:グリーゼ581c(やわらか銀行) [ニダ]:2022/12/04(日) 10:46:46.63
    浅草やヒルズタワークリニックがある

    3:アルファ・ケンタウリ(茸) [US]:2022/12/04(日) 10:46:55.13
    高尾山だってあるぞ

    676:ポルックス(東京都) [US]:2022/12/05(月) 21:06:05.74
    >>3
    23区縛りがないなら青ヶ島とかだってアリになるだろ
    それこそ小笠原だっていい

    4:水星(茸) [JP]:2022/12/04(日) 10:47:23.87
    千葉県東京ドイツ村は東京に入りますか?

    5:フォーマルハウト(茸) [US]:2022/12/04(日) 10:47:47.55
    浅草って、どこ?
    東京の地名なんか知らん

    東京の奴らは、東京の地域や路線を、
    日本の全国民が知ってて当然のように話す
    マスコミ連中も同じ

    全くバカなやつらだ

    335::2022/12/04(日) 15:45:45.99
    >>5
    いや、さすがに浅草くらいは知ってるだろ?w
    どこに住んでんの?

    220:テチス(東京都) [US]:2022/12/04(日) 12:38:43.32
    >>5
    田舎の人はテレビ好きだから都民より都内の情報に詳しいよな

    6:アークトゥルス(岡山県) [US]:2022/12/04(日) 10:47:48.82
    東京生まれ東京育ちの人は地方のことなんか馬鹿にしてないよ
    お登り東京育ちが性格悪い

    31:ダークエネルギー(東京都) [ヌコ]:2022/12/04(日) 11:02:14.66
    >>6
    これだな。

    267::2022/12/04(日) 13:57:33.43
    >>6
    東京生まれ東京育ちは人の住むとこや個人情報すごい気にしてマウントとってくるよ
    田舎も同じだけど

    8:カペラ(やわらか銀行) [ニダ]:2022/12/04(日) 10:49:12.05
    大遊戯場、歌舞伎町~

    10:天王星(東京都) [US]:2022/12/04(日) 10:50:16.11
    >>1
    上野動物園知らないとかカッペかよ・・・

    13:火星(福島県) [US]:2022/12/04(日) 10:52:50.33
    東京は人混みを見る所

    16:エウロパ(鹿児島県) [IN]:2022/12/04(日) 10:53:58.70
    ビルと人混みだけだな
    何かあるのかって言われると何もない

    19:イオ(東京都) [ニダ]:2022/12/04(日) 10:55:13.00
    TDL!
    はい!論破!

    709::2022/12/06(火) 23:40:14.35
    >>19
    千葉定期

    21:ベラトリックス(茸) [RU]:2022/12/04(日) 10:55:31.53
    ギロッポン
    野上
    歌舞伎町
    歌舞伎座


    視野狭い

    24:カペラ(やわらか銀行) [ニダ]:2022/12/04(日) 10:57:09.52
    花やしき

    27:水星(東京都) [US]:2022/12/04(日) 10:58:34.32
    東京のメリットはアクセスがよくどこにでも気軽に行けるから東京自体に観光地がなくても別にかまわない

    28:ミラ(愛媛県) [US]:2022/12/04(日) 10:59:17.94
    年末といえば泉岳寺

    598::2022/12/05(月) 09:10:53.09
    >>28
    両国の吉良邸跡も忘れずに
    …住宅地の一角にある小さな公園だから忘れられがちだけど
    ( ;´・ω・`)

    34:百武彗星(東京都) [GB]:2022/12/04(日) 11:02:37.13
    イベントや来日アーティスト公演は
    首都圏でしかやらないこと多いし
    そういうのに興味無いなら
    地方がいいんじゃない

    40:土星(東京都) [AR]:2022/12/04(日) 11:05:23.25
    東京は美術館とか博物館がたくさんあるからな
    そのワリを食って関東県はほとんど全国巡回展が来ない
    うちの実家の富山の方がよほど巡回展が来るから混む展覧会は帰省して見に行く

    48:ネレイド(東京都) [IN]:2022/12/04(日) 11:07:18.82
    オレは新宿が大好き、東京に50年以上住んで数え切れないほど行ったが未だにワクワクする街だ

    61:太陽(兵庫県) [DE]:2022/12/04(日) 11:18:00.65
    一人でぷらぷらして楽しいのは都会の繁華街
    家族でぷらぷらして楽しいのは地方のイオンモール

    70::2022/12/04(日) 11:22:12.38
    文化的な意味での観光地なら多いんだがな

    71::2022/12/04(日) 11:22:24.69
    田舎は3日で飽きる

    都会は1日で疲れる

    だが都会は便利、田舎は不便

    82::2022/12/04(日) 11:25:12.72
    スカイツリーとか浅草だけでもいいと思う
    東北に住んでた時あるけど本当何もない

    89::2022/12/04(日) 11:27:44.41
    トンキンなんて流行がどうでもいい人にとってはどうでもいい

    95::2022/12/04(日) 11:30:23.51
    東京観光の醍醐味てディズニーランド行くのに東京駅で京葉線が見つからなくて
    東京駅構内であっちいったりこっちいったり迷子になったり
    地下の渋谷駅で地上のハチ公のいる出口が分からなくて涙目になるのを
    味わうんやろ

    違うか?

    96::2022/12/04(日) 11:30:54.93
    観光って寺社仏閣、歴史的建造物、景勝地巡りだけじゃないだろ
    カルチャー、サブカルの聖地とか東京しか楽しめないもんはある

    110::2022/12/04(日) 11:34:51.44
    トンキンのいいところは世界中の食い物が食えるってとこだな
    ホントに美食からゲテモノまで全部揃ってる

    あの大阪ですらこれはかなわねえと思うぞ

    121::2022/12/04(日) 11:38:21.03
    東京に観光地など必要ないだろ

    122::2022/12/04(日) 11:39:23.25
    高い所好きならサンシャインや東京タワーも行けよ

    神社好きなら他にもいっぱいあるぞ

    ググレカス

    128::2022/12/04(日) 11:41:22.96
    外国人が東京観光で回ってるとこ
    ・浅草寺
    ・スカイツリー
    ・渋谷スクランブル交差点
    ・皇居
    ・靖国神社
    ・秋葉原
    ・江戸東京博物館
    ・歌舞伎座
    ・豊洲市場
    ・竹下通り

    まあ東京以外の人もこの辺回っとけば東京観光したことになるんでは?
    てか、なんで外国人ってあんなスクランブル交差点が好きなんかね?

    131::2022/12/04(日) 11:42:32.09
    田無タワーしらんのか?

    142::2022/12/04(日) 11:46:58.18
    >>131
    ググってみたらスカイタワー西東京ってやつか。
    驚いタワ~。

    145::2022/12/04(日) 11:48:07.91
    船堀タワーしらんのか?

    210:熱的死(東京都) [AU]:2022/12/04(日) 12:34:05.79
    >>145
    そこは知らなくてもいいw


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草とスカイツリーくらいじゃん

    1. 74:2022/12/08(木) 20:21:24
    2. 猫好きなら豪徳寺。
      料理好きならカッパ橋。
      様々な場所があるぞ。

    3. 774@本舗:2022/12/08(木) 20:29:07
    4. 本気で言ってんのか?田舎もんw
      まさか、観光バスで回ったぐらいで知った気になってる訳じゃないよな?

    5. 774@本舗:2022/12/08(木) 20:58:10
    6. ビジネスと生活の場であって観光を主産業に考えた街じゃないからね
      それでも六本木、渋谷、新宿、秋葉原とかドラマの舞台になる場所もあるし
      高尾山、東京タワーとかもあるし遊ぶには十分だよ

    7. 774@本舗:2022/12/08(木) 20:59:54
    8. 上野の美術館博物館群だな
      国立博物館と科学博物館を旅行支援で一日づつ使ってじっくり見たよ

    9. 774@本舗:2022/12/08(木) 21:44:18
    10. 観光地じゃないんだからそらそーだろ

    11. 774@本舗:2022/12/08(木) 21:56:43
    12. 横浜市出身だけど結婚して荒川区荒川遊園地近くに住んだ。治安良くて住民税安くて、下町で住みやすかった。足を伸ばせば谷根千・雑司が谷など本当に素晴らしい日常が残っている。
      東京・江戸っ子は地方を馬鹿にしていないぞ~。むしろ地方から来た人間が自らのステータスが上がったと勘違いして地方を馬鹿にしている印象。

    13. 774@本舗:2022/12/09(金) 00:02:38
    14. テレビで得られる都内の情報って歌舞伎町と新大久保くらいじゃない?

    15. 名無しさん:2022/12/09(金) 01:08:35
    16. 東京タワーって綺麗だし有能なんだよな

    17.  :2022/12/09(金) 01:49:44
    18. 東京の人達は地方の観光地に魅力を感じているのに、コンプレックス丸出しの地方民は馬鹿にされていると思い込んで居るのが哀れだよね。

      馬鹿にしているのなら地方に旅行なんて行かないだろ。

    19. 774@本舗:2022/12/09(金) 02:25:35
    20. そっかーそんなに観光地たくさんあるんだーいいなーうらやましー

      でも地方なんか絶対住みたくないわw

    21.   :2022/12/09(金) 04:56:40
    22. 東京は1800年以降に大慌てで埋め立てで移転作成した人工首都だから、歴史上は京都や大阪のほうが首都としての歴史はぶっちぎりで長いのは事実。遠浅の埋め立て地ゆえに災害に弱かったり、古くからの観光地や名所は多少、少ないのも事実。しかし人口が集められた首都だからこそ、大きなイベントもあり発展していて、その様子を見るだけで価値はある。

      地方は地方で価値のある物はあるが、人口が少ないから稼げる収益も、店の発展も劣るのも事実。大阪と東京は一位二位の差しかないと思われてるけど、数字で並べて、同等の小国のデータと並べると差がよくわかる。都市のことも地方のことも両方もっと深く知るほうがいい。

    23. 774@本舗:2022/12/09(金) 05:59:59
    24. >>11
      大阪に首都としての歴史なんてないだろ。

    25. 774@本舗:2022/12/09(金) 06:04:21
    26. 東京は東京が観光地なんだよ
      そういうスケール感

    27. 774@本舗:2022/12/09(金) 08:21:56
    28. そりゃ景勝地とかは乏しいけど、有名な店とか街自体が観光地になってる感じだろ
      呑兵衛だったら赤羽、新橋、アメ横、ゴールデン街や、神谷バーや赤津加みたいな有名老舗が観光地

    29. 774@本舗:2022/12/09(金) 14:06:12
    30. 東京人が地方をバカにするとか言ってるけど、馬鹿にしてるのは元々地方に住んでた似非東京人だから

    31. 774@本舗:2022/12/09(金) 16:01:29
    32. 田舎モンのみなさん東京をトンキンと呼ぶのはお止めください

    33. 名無しさん:2022/12/09(金) 16:15:32
    34. 俺は先祖が江戸時代には確実に住んでいたけど東京って言うと
      毎回のように田舎者の集まりとか言い出す謎の勢力がいるよな
      お互いに住んでるところを馬鹿にする意味がないと思うんだが
      俺からしたら田舎って憧れるけどな
      俺の先祖は職人で江戸に住んでいたそしてひい爺さんのころまでは
      港区でも一軒家が並んで道路で夕涼みしながら近所の人間で持ち寄った
      スイカやトウモロコシを食べていたらしい今ではビルばっかりだ

    35. 774@本舗:2022/12/09(金) 16:26:16
    36. そもそも観光地がないと人が来ないというのが田舎の田舎たる所以で...
      東京に人が集まるのは観光地としての魅力じゃなくて、ただの利便性やからね

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る