エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10025.jpg



    1:少考さん ★:2022/12/06(火) 19:53:29.76
    ※NHK
    ドローンで郵便配達 2023年度から本格的に導入へ 日本郵便
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/k10013914871000.html
    2022年12月6日 17時56分

    日本郵便は、ドローンを使った郵便配達を2023年度から本格的に始める方針を明らかにしました。人手が不足する山間部や離島から導入するとしています。

    jfitiy9tkgko.jpg
    (参照元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/K10013914871_2212061740_1206175624_01_03.jpg)

    日本郵便はきょう、新たに開発中のドローンを報道陣に公開しました。

    郵便ポストをイメージした大きさが1メートル50センチほどの赤い色の機体で、手紙やはがきなどの郵便物と宅配の荷物を重さ5キロまで運ぶことができ、およそ35キロの距離を1度に飛ぶことができるとしています。

    操縦者が目視できない住宅地の上空などを飛行する「レベル4」が解禁されたことを受け、2023年度から本格的に運用を始める方針を明らかにしました。

    (略)

    ※関連リンク
    https://www.post.japanpost.jp/notification/
    pressrelease/2022/00_honsha/1206_01.html


    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:54:49.85
    マンションにも来てくれんのかい

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:54:54.36
    いたずらするバカいそう。

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:08:21.46
    >>4
    普通にカメラと録画、gpsもあるからばれるよ

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:55:20.08
    庭に発着場作ればいいのか?

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:06.96
    チャイム鳴って玄関のドアを開けたらこいつが浮遊してるのか

    476:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 02:38:02.33
    >>10
    最近のドローンはチャイムまで押してくれるんか

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:20.11
    郵便マーク

    12:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:28.00
    割れ物も平気で投下するなよ

    52:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:06:34.94
    >>12
    普通郵便は保証無いから、それをドローンで飛ばすんじゃない?
    保証欲しければ、書留ゆうパックをご利用くださいが本来のスタンスだし

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:58.36
    雨風の影響無視かい

    76:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:09:49.18
    >>14
    雨が降ったらお休みで、風が吹いたら遅刻する

    41:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:04:21.58
    >>14
    天候を理由に配達遅延できる
    さらに通常の配送ルートから隔離地域を排除することで効率もうp

    まあ自由化なので過疎地は都心と同じサービスを期待するなという事

    463:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:54:05.11
    >>41
    まさに殿様商売だな

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:59:56.12
    どうやってやる気や?
    ポスト天井に構えろってか?

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:00:23.95
    >>21
    フンも降ってきそうだなw

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:01:10.38
    >>21
    普通に着陸して置き配じゃね?

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:00:44.93
    >>21
    中継所みたいなのあるんじゃね?

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:01:13.43
    >>1
    都会じゃ無理だろうな。
    騒音で訴訟が絶えなくなるだろう。

    34:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:34.09
    ドローンはあのハエみたいな音はどうにかならないの?
    観光地とかで飛んでると何もかも台無しなんだけど

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:40.39
    山間部に墜落して回収に行って2次遭難しそうな

    36:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:42.74
    人が居ないところ限定みたいな感じならいんじゃね?

    38:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:03:40.89
    >>36
    バードストライクしたら補償はしてくれるんか?

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:04:53.31
    島に運べると良さそうね。


    あ、都会は人間が運んでください。

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:06:09.09
    強化ダンボールの開発が先や

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:07:08.71
    ドローン 「おるか?」

    59:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:07:38.91
    毎日決まった時間に公民館に降ろすからあとは勝手に取りに来い
    みたいな感じかな

    64:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:08:20.82
    ドローンの資格とっとくか

    89:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:11:56.02
    せめて二階建ての家なら二階のベランダに置くぐらいの
    サービスをすべき

    90:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:11:59.12
    ドローンイーツ

    来るよ

    97:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:13:34.77
    >>90
    汁物が危険

    96:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:13:26.71
    ドローンうるさそうやな
    また騒音増えるんか

    101:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:09.94
    めちゃくちゃやかましいと思うよ

    103:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:30.87
    うるさいとジジイが叩き落としそう

    116:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:16:03.23
    空飛ぶものは絶対落ちるんだよね
    あんなデカいのは怖いね

    121:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:16:49.63
    >>240
    犬が怖がるから見かけたら石投げて撃ち落とすわ

    125:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:17:42.01
    これアレだろ?
    サバゲーのマトだろ?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【JP】ドローンで郵便配達 2023年度から本格的に導入へ

    1. 774@本舗:2022/12/07(水) 20:44:29
    2. 80数円で、北海道から沖縄、離島や過疎地帯まで配達してくれる商売のどこが殿様なのかと

    3. 774@本舗:2022/12/08(木) 00:45:25
    4. 事故って郵便物紛失したら大問題だろ。
      こんなんイタズラで簡単に落とせるしな。

    5. 774@本舗:2022/12/08(木) 02:53:24
    6. 家の前まで持ってくるんじゃなくて、最寄りの郵便局までの輸送やろ

    7. 774@本舗:2022/12/08(木) 10:04:44
    8. 1人1台の制御じゃ普通に配った方が効率よくない?

    9. 774@本舗:2022/12/08(木) 10:07:15
    10. 墜落からの個人情報盗難紛失で割に合わなくなり撤退の未来が間違いなく見える

    11. 774@本舗:2022/12/08(木) 10:57:53
    12. どういうシーンでの利用を考えてるんだか
      一軒一軒ドローンでの配達なんか考えてるとは思えないんだが(バッテリーなどの問題もあるし)

    13. 名無しさん:2022/12/08(木) 16:39:42
    14. 上級国民向けのサービスじゃない?

      日本は底辺にやりがいを報酬で働かせた方が機械より安いし

    15. 774@本舗:2022/12/09(金) 07:24:24
    16. 僻地のインフラは切り捨てて良いよ
      自分の都合で好き好んで僻地に居るんだからデメリットも全て自己負担しろよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る