エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10002.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:30:49.550 ID:6oLXOblC0NIKU
    こんなところで岩盤規制をつくるから日本のドローン技術は発展しない
    政府は馬鹿じゃねーの

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:31:12.829 ID:w4G6ugoxdNIKU
    同録すればよくね?

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:31:27.554 ID:TnQcdNAL0NIKU
    ドローン少年のせいだな

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:32:14.454 ID:+OB+PzLc0NIKU
    正直日本でドローンの個人利用は終わったよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:35:03.665 ID:6oLXOblC0NIKU
    登録に1機あたり約900円かかるんだよ
    10機あったら9000円近くなるぜ
    登録せず飛ばしたら刑事罰がある
    こういうのを岩盤規制っていう

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:36:48.284 ID:4cnrYS710NIKU
    ドローン規制しなかったら
    下着泥棒だったり盗撮だったりもはや止められないレベルになってたから
    周知される前に対策取って正解だったとも言える

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:37:56.186 ID:UZBdaTgKaNIKU
    >>9
    ドローンで「悪さをする」「嫌がられることをする」のを禁止すればいいだけじゃね
    包丁は人を刺せば○せるから包丁は禁止!ってはならないじゃろ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:37:34.581 ID:o3IjSmR50NIKU
    登録すればいいだけの話

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:37:52.271 ID:6oLXOblC0NIKU
    日本が経済的に発展しないのは各省庁がそれぞれの岩盤規制=既得権益を死守しているからだ
    それで税収をさらに消費税率や新しい税を設けて搾取しようとしている
    アホ以外の何物でもない

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:38:11.208 ID:7LXuny4brNIKU
    岩盤規制ググったけどそういうことか?

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:40:05.041 ID:6oLXOblC0NIKU
    >>13
    一度その省庁にとってメリットのある規制を作ったら永久にそれは廃止することがない
    だから岩盤規制といっても全く問題がない

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:38:56.151 ID:6oLXOblC0NIKU
    あのさ、河川敷の広い土地でないと飛ばせないラジコン飛行機で盗撮なんかできると思うか?
    規制するならマルチコプターだけにしろよ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:41:41.508 ID:sKYTpITbpNIKU
    なんで政府に直接言わないでこんな所で文句を言ってんの?
    意味あるの?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:42:29.310 ID:6oLXOblC0NIKU
    >>16
    お前らに知らしめるため
    お前ら政府の犬になりすぎ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:41:43.110 ID:7LXuny4brNIKU
    ドローンほどでないにしても包丁は規制されてるがな
    街中で持ってたら悪いことしなくても捕まるだろ

    よく規制の話題で包丁が出るけど包丁は生活に必要だろ
    ドローンとかいう娯楽の引き合いに出すのは違う

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:41:57.288 ID:6oLXOblC0NIKU
    基準になる100g未満の機体では風の影響でよほど風が弱いときでなければ外で飛ばすのも厳しいよ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:49:31.019 ID:+OB+PzLc0NIKU
    飛ばせるところなさ過ぎ
    仕事で飛ばすにしても許可取りがめんどくさい
    よくバラエティ番組とかで気軽に空撮してるが本当に許可得てるのか疑問

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 15:25:22.769 ID:h3ZoGp5NMNIKU
    基本的に日本は何でも禁止で 例外はホワイトリストで許可
    って感じよね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    100g以上の重量のラジコン飛行機は登録しなきゃいけないのか

    1. 774@本舗:2022/11/30(水) 11:26:15
    2. 包丁の事例は頭おかしいだろ
      包丁がドローンみたいにどこからともなく飛んできて誰が飛ばして分からない状態で悪さするならわかるがw

    3. 774@本舗:2022/11/30(水) 11:37:14
    4. 当て逃げしてる奴らがいるからこうなってんだろ?

    5. 774@本舗:2022/11/30(水) 12:37:16
    6. テロリスト紛いもあったけど、プロがイベントで落としてけが人が出たとか、目立つ事故があったから規制する形になったんだよ
      問題起きなければ法規制なんてかからん

    7. 774@本舗:2022/11/30(水) 13:18:55
    8. 無規制で野良ドローンが増えると当て逃げするアホだらけになる
      だから登録制にして責任の所在をハッキリさせているだけ
      自転車だって無法状態から防犯登録の規制が始まっている

    9. 774@本舗:2022/11/30(水) 13:23:03
    10. そもそもラジコン自体が、やりたい放題を繰り返した結果、条例で禁止されているなんて山ほどある
      自分の不始末が原因なのに、その自覚がない時点で救いようがない
      そして日本はと声高に言う奴に限って、他の外国の例を知らないという
      別に日本だけが突出して厳しいわけじゃない

    11. 774@本舗:2022/11/30(水) 13:35:47
    12. 1台900円なら安いじゃん
      払えないならやらなきゃええよ

    13. 774@本舗:2022/11/30(水) 15:48:55
    14. 不要な規制でも一理はあるだけだからね。実態は一理あって百害なわけ。そういう規制は変えてくべき

    15. 774@本舗:2022/11/30(水) 16:07:30
    16. 性善説なんてなかったのよ
      世の中みんなワルばかり
      やりすぎた結果だ
      あきらメロン

    17. 774@本舗:2022/11/30(水) 16:52:53
    18. 最初は200g以上という話だったのでドローンメーカーが頑張って200g以下の製品出したら土壇場で100g以上に変更されて不満爆発という話

    19. 774@本舗:2022/11/30(水) 23:42:11
    20. ドローンと趣味のラジコン飛行機は明確にわけるべきだな。
      なんか大変らしいから。
      知らんけど。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る